スポンサーリンク

「いまを生きる」ピーター・ウィアー 評価:4点|型破りな教師が示す自分らしい人生のつくりかた【アメリカ映画】

スポンサーリンク
いまを生きる
スポンサーリンク

現実も、情熱的に自分らしく生きたからといって何もかも上手くいくわけではありませんし、幸せになれるかも分かりません。

ときには、はやる気持ちを抑えて慎重かつ謙虚に振舞うことも、大きな目的を達成するためには重要です。

そういったバランス感覚をまだ知ることのない少年たちの危うさが、チャーリーの失敗とニールの自殺という二つの悲劇に現れています。

厳格な学校教育に屈し、自分を殺してしまっては、本当に幸福な人生を楽しめる可能性はゼロになる。

けれども、自分を生かそうとしても、失敗することだってある。

挑戦しなければ幸せになれる確率はゼロだけど、上手く挑戦しなければ、その挑戦だって上手くいかない。

そんな人生の現実的悲哀が描かれている点こそ、多くの人々が本作に心打たれるゆえんなのでしょう。

そして、なんといっても感動的なのはラストシーン。

学校側の圧力によって辞職を余儀なくされ、キーティングが教室から去っていく場面です。

そのとき、「死せる詩人の会」に参加した者たちの中で最も内気だったトッド・アンダーソンが自分の机の上に立つのです。

とても自分の殻を破れそうになかった少年が、型破りな方法で去り行く名教師を送り出す。

最高の閉幕に涙しない人はいないと思います。

また、キーティングが学校去ってしまうきっかけになったのが、「死せる詩人の会」に参加していた優等生リチャード・キャメロンが裏切って学校側に「死せる詩人の会」の存在を密告したから、という展開も現実をよく表現していてそそります。

情熱的に生きてみたって失敗することもあるし、裏切りに遭うことだってある。

それでも、情熱的に生きてみることが大事なんだ。

なぜなら、結果的に「成功」するか「失敗」するかではなく、情熱的に生きたことそのもの、「いまを生きる」を行い続けたことそのものが人生の満足に繋がるのだから。

敢えて失敗や裏切りまでもを物語に内包することで、そういったメッセージを効果的に発しています。

中学生や高校生の自分に見せてあげたい作品であり、こういった作品こそ「義務教育で見せるべき」なのだろうと思わせられる作品です。

ここまでべた褒めいたしましたが、それでも評価5点ではなく4点なのは、「敵」の作り込みが少し弱いかなと感じたから。

規律ばかりを重視して進学実績に拘泥する高校、医者や弁護士への道を子供に強制させる両親。

これらを何の捻りもなく純粋な「悪役」として登場させるのは、さすがに現代社会から見れば古いかなと感じてしまいます。

生徒たちやキーティングから見れば「悪役」となっている、学校側の人間や生徒の親と言った登場人物。

彼らに対しても、何か彼らがそのような人間にしてしまったのかという内幕が分かるようなドラマがあれば、最高点数の5点をつけられたでしょう。

それでも、素晴らしい名作であることには違いありません。

是非、鑑賞してみてください。

スポンサーリンク

当ブログを訪問頂きありがとうございます

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
このエントリーをはてなブックマークに追加
監督:ピーター・ウィアー 出演:ロビン・ウィリアムズ

おすすめ実写映画ランキング

【実写映画】おすすめ実写映画ランキングベスト4【オールタイムベスト】
本ブログで紹介した実写映画の中からベスト4を選んで掲載しています。私の好みもあり、ヒューマンドラマをテーマとした作品が多くなっております。第4位 「ローマの休日」ウィリアム・ワイラー【決して色褪せない恋愛映画の世界的名作】・あらすじヨーロッパ某国の王女アンは公務でのヨーロッパ周遊中にローマを訪れていた。しかし、あまりに束縛が激しく自由がない公務生活に辟易していたアンは、監視の目をくぐり抜けて夜中のローマへと逃亡する。そんなアンに街中で出会ったのは新聞記者であるジョー・ブラッドレイ。アンが王女であることを見抜いたジョーは、アンとの一日デートを取り付け、その様子を密かに撮影することで大スクープを狙うことにする。デートが始まり、意気揚々とアンにローマを案内するジョー。どう考えても、ジョーの陰謀は全て順調に進んでいた。二人が恋に落ちる、そのときまでは......。・短評誰もが名前くらいは聞いたことがあるであろう恋愛映画の古典的名作です。激務に耐えかねた王侯貴族が監視の目を盗んで脱出し、街に出て庶民と出会い自由を謳歌する。しかし、最後には自分の本来の立場へ還ってゆく。そんなストーリーを最初に打ち...

コメント